湘南病院協会の令和7年賀詞交歓会

 1月20日(月)、湘南病院協会の令和7年賀詞交歓会に出席しました。  あいさつでは、7割から8割が赤字経営なのではないか。一生懸命、患者さんのためにやればやるほど赤字が増える。それでもやらなくてはならない。物価に見合う診療報酬に改定をしてほしいなどの旨の話があり、病院経営の厳しい状況をうかがい知ることができました。  しんぶん赤旗日刊紙でも、日本医師会・日本医師連盟の合同新年会に出席した医師でもある日本共産党の小池晃参議院議員(書記局長)が、あいさつの中で、医療現場の厳しい状況について話したとのこと。早急な改善が必要です。  以下、しんぶん赤旗日刊紙の記事を紹介します。  日本医師会・日本医師連盟合同新年会・小池書記局長あいさつ  日本医師会・日本医師連盟の合同新年会が21日、東京都内で開かれ、医師でもある日本共産党の小池晃参議院議員(書記局長)が、各党国会議員とともに出席しました。  小池氏はあいさつで「医療機関は公民問わず、深刻な経営危機に直面している。診療報酬に、物価、賃金の上昇に対応する仕組みが必要ではないか」と述べました。松本吉郎日本医師会長はじめ、日本医師会の役員、全国各地の医師会長らと親しく懇談しました。

続きを読む

2025賀詞交換会

 1月11日(土)には村岡地区、1月19日(日)は藤沢地区で賀詞交換会がおこなわれ、参加しました。様々な方からお声掛けいただき、ありがとうございました。  市の施設の予約方法が変わったため苦労していること。小規模保育から保育園に移行することの大変さ。不登校児童のこと。市民病院の建て替えのこと。民生委員とCSWのこと。水道道の利用のこと。公立学校のプールの集約化による外部施設利用のことなどなど様々なご意見をいただきました。いただいた意見を議会に届け、前に進むようがんばります。

続きを読む

藤稲荷大明神

 大鋸2丁目の民家の裏手のがけの上で、コンフォール藤沢A3号棟の道路挟んで向かい側にあるのが、藤稲荷大明神です。創建・由緒等は不明ですが、掲示板によると旧東海道藤沢宿で最古の稲荷とのことです。  地域の方から、大鋸2丁目の下から藤稲荷大明神に上がっていく階段が閉鎖されて、しばらく経つが、今後どうなるのか。大鋸から藤が岡に上がる近道でもあり便利にしていたのだがと問い合わせがありました。  市に確認すると、危険な箇所があったので、2023年の10月頃に閉鎖をしたとのことでした。今は、コンフォール藤沢A3号棟の前の道路からしか行くことができません。  大鋸から上がることができるように要望しました。

続きを読む

湘南建設組合2025年新春のつどい 

 1月8日(水)、湘南建設組合の2025年新春のつどいに参加しました。  日本共産党の寒川町議山田さんと青木さんも参加し、青木さんは味村議員が、山田さんは、私が一緒にテーブルを回りご挨拶をさせていただきました。知り合いがいるから、近くで仕事したからなどで声かけしてみるよと言ってくれ、うれしい限りです。  

続きを読む

2025年新春交流館縁日開催

 藤沢橋交差点のすぐ近く、ガソリンスタンドの脇にあるのが、藤沢市ふじさわ宿交流館です。この施設は、旧東海道藤沢宿の歴史や文化等の関する展示をおこなう場であり、なおかつ地域に開かれた場として、地域の活性化やにぎわい創出に一役買っています。先の箱根駅伝でも、参加校の校名旗を飾り、沿道を走る箱根駅伝を地域から盛り上げていました。  来る1月11日(土)、新春企画として「交流館縁日」を開催します。駄菓子釣り、射的、福笑いなど楽しい遊びがいっぱいです。どうぞ、お出かけください。

続きを読む